共働き夫婦の子育て日記

共働きで息子を育てています。アトピーや弱視、心臓の病気や発達の疑いなど、悩みは尽きません。最近、親二人とも疲労感が・・・。

0歳で保育園? 周囲からの批判や反対

私が、0歳でフルタイムに戻ろうとしていた時、周囲から言われました。

  • 上司:「旦那さん稼いでるし(務めている会社を知っている)、無理にフルタイムで戻らなくてもいいんじゃない?」
  • 母:「会社で時短勤務できるのに、別に無理にフルタイムに戻らなくてもいいじゃない」

まぁ、やっぱり言われますよね。いろいろと。

私の考えでは、今の会社で、時短かフルタイムかの選択肢はありませんでした。働くか働かないか、の選択肢のみでした。

なぜかというと、制限された時間内で、時給の時短勤務して、保育料を払って、いったいいくらプラスになるのか?が一番に頭をよぎる性格だからです。

稼げない仕事をすることは私にはできません。多くの仕事は、自分を酷使し、切って売っています。その価値が、やりがいなのかお金なのか、人によりますが、私の場合はお金であるため、稼げないならやる価値はありません。

そこで本来なら、10:00-19:00のフルタイムを、10:00-16:00のような時短にするのではなく、8:00-17:00のフルタイムで働けるかどうかを冒頭で登場した上司に交渉して、OKもらいました。そして、今、特に仕事をセーブされることもなく時間いっぱい働きまくっているという(笑)

 

とはいえ、いわゆる3歳児神話というのがあるのも事実で、0歳児から保育園に預けられている子どもに、何かの問題が起こりうる可能性が高いかどうか、など気になりました。いろいろ調べて、自分なりにルールを決めました。

  • 延長保育は絶対しない
  • 子どもが納得できないような離れ方はしない

前者は、保育園によりますが、うちの場合は、18:30以降が延長保育です。とはいえ、迎えは基本的に-17:45までとし、18:00にはご飯を食べれるようにします。

後者は、「愛着理論」をもとに、すぐには無理であっても、子どもが納得して保育園に通えるように、試行錯誤することにしました。

通い始めの3週間くらいは、居心地や保育園の先生への慣れなどで、なかなか泣かずに通ってくれるまではいかなかったのですが、徐々に担当の先生がいれば平気になり、そのうち担当の先生がいなくても平気になり、今では友だちの名前も覚えることができました。

 

息子本人は、やはり保育園にいくことで、いろいろと我慢していることも多いと思います。しかし、家族3人が3人とも幸せになるようなスタイルを確立する、そのためにはどうしたらいいのか、どう考えるべきなのか。できる限り、臨機応変に、対応していこうと思っています。