共働き夫婦の子育て日記

共働きで息子を育てています。アトピーや弱視、心臓の病気や発達の疑いなど、悩みは尽きません。最近、親二人とも疲労感が・・・。

発達がよさそうなクラスの男の子と比較してしまう私。。。。

1歳児クラスで、息子は4月生まれなので、おそらく月齢は下の子だと思うのですが、息子と同じクラスとは思えないほどの流ちょうな会話をする子がいます。

 

私は息子のお迎えに行く担当なのですが、高確率で近寄ってきて、ものすごい近くまで顔を寄せてきて、話しかけてきます。※時々、息子が僕の母親だと、怒ってる時があるくらい、近いです

  • 「これ牛乳入ってる~牛乳牛乳~~~」※牛乳パックもってる
  • 「それは小さいじゃない、大きい!」※息子がアリは小さい、ヒヨコは小さいといった後、おそらく、アリとヒヨコを比較して「ヒヨコの方が大きい」と息子の発言を訂正している発言
  • 「ねぇねぇ、jkhjんbなの?jkhjんbなの?」※早口で聞き取れないが、何か聞いてきてる

本当に、この活字の通りにちゃんと言っている。

 

うち息子だと

  • 「にゅうにゅう、にゅうにゅう」(牛乳、牛乳)
  • 「ちぃっちゃい、おっちぃ」(小さい、大きい)

って感じです。

3語文で話す内容といえば、

  • 「あーくん(自分のこと)、ねんね、いや」※ちなみに「あ」のつく名前ではない

もしかすると、このお友達の場合は、

  • 「僕(あるいは自分の名前)はまだ寝たくない」

くらいのことが言えるのかもしれないと想像してしまいます。

 

こういうことでも、ショックを受けてしまいます。

検診で発達の指摘が入って以来、ずっと比べ続けてしまいます。

詳細はこちら:

 

つまり、発達に問題がないかどうか?

これは時が経たないと結果は出ないですが、周りで発達障害の社会人で苦労している人を何人も知っています。

人によって強さがあって、一見わからないような人でも、会話してみるとわかります。

 

差別や否定というような話ではなく、もっとプライベートな話で、現在の社会では、より、適応するのが難しくなっているパターンがあり、本人が苦労しないようにするためには、どうしたらいいのか?

そういう見極めが、さらに難しくなるんじゃないだろうか、と思うため、発達障害かどうか、どういう特性なのか、等、とにかく心配です。

 

彼は今は幸せそうに笑っていますが、ずっとそうでいられるように、してあげたいです。